07.04
Mon
今月から夫ちゃんの会社もサマータイム導入で、
我が家の生活リズムも変わりました。
しかしながら、寝苦しさのせいで夜中に目が覚めて、
一時期の睡眠不足がまた復活となりました(^^ゞ

節電対策でサマータイム導入やイベントなどで昼間の打ち水や、
総合的に見ると節電効果が薄いという結果が、先日、産業技術総合研究所の
発表で明らかになりました。
テレビ番組の節電特集などで、蛍光灯の間引きも、
電気の種類によっては蛍光灯を取り外しても、
間際まで電気がきていたりするのでカットできなかったり、
逆に故障の原因にもなりかねないという。

サマータイム導入しても14時の電力のピークカットはできない。
16時の帰宅でエアコンをつければ、家庭での電力需要が増えるという。
朝夕の打ち水は多少の暑さの緩和はあるものの、昼間の打ち水は、
大きな蒸発を招き水蒸気が拡散できず、湿度の上昇の方が気温の下降よりも
数値が高くなるという。

企業が1時間、2時間出勤時間を早めたところどうなのか?
定時が17時~18時の企業で、電力ピークの時間帯に人を減らそうとすると、
3時間以上早めねば電力消費の分散ができないのでは?
なんて思ったりもしたのですが、時間が前倒しになった分、早く帰宅して
エアコンつけてりゃ本末転倒にもなりかねない?
じゃあ家にはまっすぐ帰らない方が節電では?な~んてね(笑)

で、結局、家庭では遮光効果のあるカーテンをつけて、
エアコンを28℃以上に設定して、会社ではそれらに加えて機器、照明の節電も
追加すれば15%の節電が達成できるらしい・・・つまり、
正統的な節電方法をとったほうが効果が高いそうです。

テレビの主電源とリモコンの電源、どちらでオフにしたほうが節電か?も、
今の薄型テレビならばどちらで電源オフにしても消費電力がゼロだということを
先日テレビ番組で実験していました。点灯しているLEDの消費電力も
計測不能なくらいの微々たるものらしいのです。
待機電力がかかるのはブラウン管テレビだそうです。

それでもこまめに電気のスイッチを切ったり、
ずっとコンセントをいれっぱなしの電化製品の電源を抜くことは、
節電効果がありますよね。
1番大事なことは、意識することですよね。
意識することで変わることはたくさんあります。

サマータイム、逆効果にならなければ良いのですがね・・・・( ̄▽ ̄)



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。


関連記事

comment 12 trackback 0
07.03
Sun
梅雨とは思えぬほど真夏のような暑さが続いています。

こういった森の中だと少しひんやりとして暑さも和らぎます。

mini_110702_1652.jpg

おそるおそる入った森の中には、遊歩道があり、

mini_110702_16500001.jpg

散歩されている方、ウォーキングされている方とすれ違います。

mini_110702_16500002.jpg

左右に目を向けるとうっそうとした森

mini_110702_1650.jpg

樹の上の方からうぐいすの鳴き声が聞こえます。
探してみるも姿は見えず、でもホーホケキョ、ホーホケキョ。

mini_110702_1653.jpg

草むらを歩いたわけではないけれど、虫に刺されました(^^ゞ

mini_110702_16510002.jpg

ヤブカンゾウ(ワスレグサ)だと思われる花を見つけました。

mini_110702_1654.jpg

携帯のカメラで撮ったので、毒々しい色に写ってますが、
緑のなかで花をみつけると新鮮な感じがします。

フィトンチッド効果でリラックスできたような気がします。
7月から夫ちゃんの出勤時間が早まり、夜型から朝型の暮らしに慣れるには、
時間がかかりそうな我が家です(*^_^*)


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。


関連記事

comment 8 trackback 0
07.02
Sat
予約をしていた梅が和歌山から我が家にお嫁にきました。
今年の南高梅の生育は、平年より一週間程遅れていたらしく、
待ちに待ったお梅さまです^^

超完熟南高梅。
樹で完全に熟し自然落下した梅干には最適な梅です。
香りがとても芳醇で、もうたまらないです。
ume2011-1JPG.jpg

が、あれ?昨年の樹熟南高梅(樹上で熟した梅)の方が黄色いのでは?
と不安に思うも、農園さんの説明でも「完熟」と言うと、
「まっ黄色で柔らかい梅」と思われているようだけれど、
そうではなく熟して自然落下した梅だそうです。

その証拠にどの梅もホシがないのです!
なのでホシとり作業が全く必要なし。アク抜きも一切必要なし。
自然落下のために打ち身があるらしいですが、きれいな梅たち。
農薬散布をしていないので、スス模様があるものもありますが問題なし。

ume2011-3JPG.jpg

今年は2kgの梅を購入しました。
梅を水洗いした後は自然乾燥してから塩漬けします。

ume2011-2JPG.jpg

毎年、減塩にして漬けようかと思いつつ冒険ができず、
昔ながらのしょっぱい梅を漬けています。 カビの心配やら日持ちの事を考えると、
私には1番ラクそうです。

ume2011-4JPG.jpg

これで重石をのせるわけですが、重石は普通、梅の2倍と言われていますが、
完熟梅なのであくまでも重石は軽め。梅の1/3~1/2で良いということで、
1kgの重石をのせたのですが、翌朝見てみたら・・・・。う~ん・・。
梅酢の上がり具合がなさげでしたので、慌てて1kgの重石を追加しました(^^ゞ

ume2011-5JPG.jpg
蓋が閉まらず(笑)ラップをかぶせて対応しています。(^^ゞ
しっかり光を通さぬようにして冷暗所に。

う~ん、昨年もこの塩漬けの時にちょっとアクシデントがあったですが、
毎年全く同じ梅というわけでなはいので、梅の様子をみながら、というのが、
梅仕事で大事なのかもしれません。
毎年、この塩漬けがドキドキします。梅酢があがってからもカビが生えないか、
心配しつつも出来上がりが楽しみな梅仕事です。

私の梅干しの作り方はコチラです。 紫蘇もお手軽なもみしそを使うので簡単です。
宜しければ、どうぞご覧になってくださいませ♪


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。


関連記事

comment 6 trackback 0
07.01
Fri
先日、我が家にいらしてほしくないお客様が・・・。

おそらくベランダで洗濯物を取り込んだ時に、入ってきたものと思われ。
見つけて退治しようにも、あっというまに隙間にはいりこんだ、ヤモリちゃん 
写真をとるヒマもなかったのですがこんな感じ→

見つけたときは思わず「ギャー」っと叫んでしましました。(-_-;)

どうしたものかと思いつつ、為す術もなく・・・。

とりあえず虫ではないけれど、これから夏本番、お部屋の虫対策にもと思い、
先日の記事に書いた虫除け対策(コチラ)のローリエを部屋にも置くことにしました。
なんせ、ローリエはまだまだたくさんあるんですもの(笑)
自分の家で乾燥させると、惜しげなく使えます^^

ただお部屋には、床置はしたくなかったので別な方法にしました。

ローリエと麻紐と爪楊枝を用意して、
DSCF8291.jpg

ローリエに爪楊枝をさして、
DSCF8292.jpg

この穴に麻紐を通して、
DSCF8294.jpg

窓際の壁に吊るすことにしました。
これなら普段、カーテンで隠れて見えないしね^^
DSCF8288.jpg

お部屋の虫除け対策、もっと早くしておけば良かった・・・。
って、ヤモリに効き目があるかどうか甚だ疑問ですが、
何かしておかねば、なんとなく不安だったもので(-_-;)


帰ってきて夫ちゃんに言うと、
夫ちゃん 「なんで捕まえられなかったん?」
私     「そんな~手で捕まえるなんてムリ!家にいるよ~人間以外の生物が」
夫ちゃん 「虫と違うし、爬虫類だから平気」

夫ちゃん、虫が大嫌いで我が家には虫1匹入ってこようものなら大騒ぎ。
もしGがいたら、私が退治するまで家に入らないとのたもうているぐらいです。
でも、ヤモリは平気だったようです。

でも、私がイヤ!家のどこかにヤモリがいるかと思うと・・・・。
害虫を捕獲するヤモリは「家守」と書くぐらいですし、人間にとって食害や咬害も
ないということですが、やはり気持ちが悪い・・・。
夫ちゃんにそれらしきところを見てもらったけれど、姿見えずで、
まんじりともせず、夜を明かしたのです。

翌朝、洗濯物を干すのにベランダに出たところ、
背中にポトリと何かが降ってきました。

ギャー

朝から叫んでしまいましたよ。だって服の上とはいえ、
感触があったんですもの・・・(;゚д゚) 降ってきたのは、

ヤモリでした~。

朝カーテンを開けた時はどうもなかったので、窓に張り付いていたのかしらん。

ベランダの床に落ちて、サササっとプランターの裏に。
夫ちゃんに捕まえてもらって、外に逃がしました。

ローリエの効果とは言いがたいですが、お帰りいただけてホッとしました。
ヤモリと一緒に暮らすかと思うとね・・ちょっと・・。
なのでとりあえず安心安心^^

ベランダにはバジルや枝豆、大葉を植えているので、
玄関同様、虫対策に窓辺にローリエで落ち着いています。


ラッピング用ですが、色々便利に使ってます^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

読んでくださってありがとうございます。
ひと押しくださると更新の励みになり嬉しいです。


関連記事

comment 10 trackback 0
back-to-top